【はてなブログ】リンクを別ウィンドウで開くようにする設定方法

どうもはてなブログ初心者の偽ムスカです

 

リンクを別ウィンドウで表示したい

記事内のリンクをクリック(タップ)すると、「別ウィンドウで開かず」に、ページが更新されてしまう。

おいおい、別ウィンドウで開いてくれよ


ということで設定方法を調べてみた

設定方法

・ダッシュボード内の設定(画像内①)から、「詳細設定(画像内②)」を選択

f:id:musukahan:20170421131148j:plain

 
・「headに要素を追加」の所に、<base target="_blank">と入力

f:id:musukahan:20170421131244j:plain

入力後は、一番下にある「変更する」をクリックする
 
はい、これでブログ内のリンクが全て別ウィンドウでで開く設定になった。
めでたしめでたし、と思ったら目次の項目をクリックするとそれすらも別ウィンドウで開くようになってもうたがもう知らん
 
※設定は自己責任で

ムスカが用意している防災グッズまとめ

どうも偽ムスカです。

この記事を書いているのが2017年の4月18日で、熊本地震の日から約1年が経過した。熊本県民ではないが、震源地からまぁまぁ近い場所に住んでいるムスカも、地震の際にはかなりの強い揺れに怖い思いをしたものだ。幸い私が住んでいる地区は「避難しなければならない」という程ではなかったが、弟夫婦が短い期間ではあるが避難生活を余儀なくされた。

そんなこともあり地震後、ネットで色々と調べたり、実際に避難生活をした弟夫婦に聞きながら、防災グッズを用意した次第である。

ということで今回は「非常用持ち出し袋に入れておく防災グッズまとめ」についての記事、というか自分用の備忘録である。 ↓目次

 

役に立った動画

ひとまず、色々調べる中で↓の動画の解説が役に立ったので貼っておく。


【備え!】非常用持ち出し袋

役に立った点をまとめると

  • 飲料水は2リットルなどの大きめの物より、500ml等の小さめの物を複数用意する方が良い(口を付けて飲んだ場合、時間が経つと中で雑菌が繁殖するため)
  • 自動販売機が使える場合、お札を入れても「お釣りがありません」と言って使えない可能性があるので、お金は硬貨も準備しておく
  • 家族写真を入れておけば、はぐれた時に周囲の人に写真を見せながら探せる
  • ラップ超便利
  • 濡れたら困る物は防水が大事。ジップロックが超便利。必要な物を小分けにして入れておく。防寒着などもジップロックに入れて、布団圧縮袋の要領でピチピチにしておけばコンパクトになる。

 

はい、youtubeの動画紹介おしまい(この2人ヨシモトの芸人らしいよ)

ということで以下から具体的なグッズを羅列していく。

 飲食物

については上にも書いた通り、大きめの物より小さめの物を複数個用意する方がおすすめ。

※定期的に消費期限のチェックを忘れずに

備蓄しておくべき水の量は「 1 人1 日 3リットルで 3 ~5 日分」という情報を見たことがあるが、ムスカのような4人家族だと30リットル以上は備蓄しておくべき、ということになる。無理のない程度に準備しておこう

非常食

カロリーが高めで長期間もつ物がおすすめ。栄養バランスなどは二の次。

えいようかんウイダーインゼリー、アメなど

※定期的に消費期限のチェックを忘れずに

食器

箸かスプーン、又はフォークだけでも可。皿は1枚ずつ用意すれば充分で、使う際にラップを巻いて使用し、使用後はラップを捨てれば洗わなくて済む。むしろ本や木の板など、ラップを巻けば何でも食器にすることが可能なため、皿は用意しなくても良い。

手づかみでいけば箸すらいらぬ

貴重品(ジップロックに入れる)

免許証、保険証のコピー

原本ではなく、コピーで可。裏面に連絡先などを書いておけば、何かあった時に誰かが連絡してくれる可能性も。

家族写真

上にも書いたが、例えば子どもとはぐれてしまった時などに、周囲の人に写真を見せながら「この子見ませんでしたか」と聞きながら探すことができる。

※写真が古すぎないか定期的にチェックを忘れずに

現金

避難期間が長期になる程、現金は必ず必要になる。お札だけでなく、小銭も用意しておくとよい。

衣料品など(ジップロックに入れる)

防寒着

パーカーなど。ただ畳んだだけではかさばるので、ジップロックに入れて空気を抜いておく。

サバイバルシートという商品もある。アマゾンでもかなり安価で売ってあるが、ダイソーなどの100円ショップに売ってあることもあるので、時間がある時に見てみるとよい。

カイロもあると吉(※使用期限のチェックを忘れずに

軍手

手袋代わりにもなる

予備の下着

肌着だけでなく、靴下もいくつか用意しておくと吉

衛生用品(必要に応じてジップロックに入れる)

ティッシュ・ウェットティッシュ

 普通のティッシュもそうだが、トイレットペーパーが意外と大事。ウェットティッシュは、長期間お風呂に入られない状況になった時も体を拭くことができる。

非常用トイレ袋

立ちションはできても野グソはキツイ。そんな時にはコレ

使用期限のチェックを忘れずに

生理用品

必要。怪我で出血した時のガーゼの代用品としても最適(止血にはラップをキツく巻いた方が早いが)。

男でも使いみちはあって、以前テレビで汗っかきのバイクレーサーが、夏場のレース時にヘルメットの中で汗が目に入らないようおでこに貼っているという話しを見た(カオス)

ハンカチ(タオル)

歯ブラシと歯磨き粉

口の中を清潔に保つことは、身体の健康にも影響してくる。

jp.sunstar.com

↑水が少ない場合の効果的な歯磨き方などが載っており、参考になる

その他

長期間お風呂に入れない時には、ドライシャンプー(水がいらない)もおすすめ

薬など(ジップロックに入れる)

内服薬

ロキソニン等の解熱鎮痛剤、ストッパなどの下痢止め。普段飲んでいる薬も余剰分があればストックしとくに越したことはない。また、粉薬をそのまま飲めない人はオブラートも

※使用期限のチェックを忘れずに

絆創膏

その他

マスク、必要に応じて湿布など。小さい子どもがいる場合は、解熱用の下剤もあった方がよい。

電池系(ジップロックに入れる)

乾電池

 何かと必要、必須。

使用期限のチェックを忘れずに

単3電池が一番使うかな。懐中電灯など本来単2電池で使用する物を、単3電池で使用できるようにするアダプター的な物もあると便利。

スマホの充電器

 手回しタイプの物と、乾電池タイプの物がある。乾電池タイプの物は、保管する時は液漏れ防止のために電池を抜いておくべし。

懐中電灯

手持ち式の物と頭に付ける物があるが、本当の災害時には「頭に付ける物」の方がおすすめ。アプリを使用すればスマホを懐中電灯代わりにすることもできる

ラジオ

これも手回しタイプの物と乾電池タイプの物がある。乾電池タイプの物は、保管する時は液漏れ防止のために電池を抜いておくべし。

その他

 チャッカマン(ライター)

ちゃんと火がつくか定期的なチェックを忘れずに

布ガムテープと油性ペン

布ガムテープは何かと便利。ペンでメーッセージを書いて貼り付けておくなど、伝言板的な使い方もできる。

また、油性ペンは先っぽに火を点けることでろうそく的な使い方もできるらしいけどそんなんするくらいならろうそく買った方が早い

ラップ

飲食物の所でも紹介したが、ラップは何かと便利。包帯代わり、防寒、ロープを作る、火を起こす・・・・・火!!?


水で火を起こすサバイバル術

02:34辺りから。まぁライターがあるならそっち使ったほうが早いわな

その他のその他

ウォーターバッグ(水を入れて持ち運べる物、使わない時は畳んでコンパクトにできる)、ホイッスル、ヘルメット、雨がっぱ、ろうそくなど

ウォーターバッグやホイッスルは100均にも売ってある

あと、汚い水でも飲料用にすることができるろ過装置をアマゾンで買った。評価も良かったし。

更にその他

その他にも、長期避難生活が強いられる場合は寝袋、テント、ガスコンロ、ガスボンベなどが考えられるが、ムスカの場合寝袋とテントは準備していない。

最後に

ムスカが準備している防災グッズはだいたい以上で、大きめのリュックに入れて玄関においてある。これらの物品をEvernoteの「防災グッズ」というノートに箇条書きにし、年に1度消費期限などのチェックをしている。

災害は「自分が住んでいる地域は大丈夫だろう」ではなく「自分が住んでいる地域も危ないかもしれない」と思い、日頃から準備をしておきたいものだ。

 

 

 

 

 

 

【フレッツ光限定】有料のiPhoneアプリや音楽などを無料で手に入れる方法

どうもムスカです。    
          
今回はタイトルに書いてある通り、「iTunesストアで販売されているiPhoneiPadの有料アプリ、又は音楽や電子書籍などを、無料で手に入れる方法」についての話しだ。ただし、フレッツ光を16ヶ月以上利用している人限定の話しだ。
 
結論から先に書くがその方法とは、「フレッツ光利用者の会員制プログラムであるCLUBNTT-WEST」に会員登録し、利用期間に応じて入るポイントを使ってiTunesギフトコードと交換する」というものだ。簡単な方法なのに、私の友人にも意外と知らない人が多かったため、今回記事にすることにした。
 
それから、この記事は、NTT西日本の人向けであり、パソコンから行う方法である。
 
NTT東日本の人向けはまた別記事を書く予定
スマホから行う方法も、また別記事を書く予定
 

まずは会員登録

  ①下記のサイト内にある「新規会員登録」をクリック

f:id:musukahan:20170414163936j:plain

 

 ②会員規約に同意する

「会員規約に同意する」にチェックを入れて、「会員登録に進む」をクリック

f:id:musukahan:20170414164236j:plain

 

③必要事項を入力する

回線情報や会員情報などの必要事項を入力していく

※お客様ID/回線IDは、 フレッツ光契約時に送られてきた用紙に記載されている。もし紛失している場合は、サイト内に記載されている番号に電話することで、再発行が可能

 

④メールを確認する

③の手順で入力したアドレスに届くメールに記載されているURLからログインし、登録完了

 

CLUB-NTTのサイトでポイント交換を行う

CLUB NTT-WESTにログイン後、「ポイント交換」と書かれている部分をクリック

f:id:musukahan:20170414164805j:plain

 

ページ下部にある「 ソフト・コンテンツサービス」という部分をクリックして、

f:id:musukahan:20170414165002j:plain

 

iTunesギフトコードを選び、後は発行されたクーポンIDをiTunesで入力するだけである。

iTunesでIDを入力する方法は、また別記事を書く予定

 

もし発行されたIDがわからなくなった場合は、トップページ左にある 「ポイント交換済のID」をクリックすれば確認できるぞ 

f:id:musukahan:20170414165416j:plain

 

最後に

この方法、私の友人や同僚の中にも知らない人が意外に多く驚いた。iTunesギフトコードを使用すれば、iTunesで販売されている物ならアプリに限らず音楽や動画、電子書籍などを購入することができる。

 

 

チャーリーパーカー『オーニソロジー(Ornithology)』のギタータブ譜tab

どうもムスカです。

 

 ムスカの趣味はギターである。今までは主にエレキギターチョーキングしてギュインギュインして楽しんでいたが、最近「ジャズギターを弾いてみたいなぁ」と思うようになってきた。 

 最終的にはジャズで自由に「アドリブ」を弾けるようになりたいと思うが、スケールとかコードトーンとかを練習すればする程、「この練習法で果たして良いのだろうか…」という疑問が出てくる。 

 「どういった練習法が一番効率的なのか」悩みに悩んで、ひとまずは「ジャズの1番有名な人のフレーズやテーマをコピー」する所から始めようと決めた。ということで、ジャズ史上最も重要なミュージシャンの一人である「チャーリーパーカー」の登場である。

この人↓

f:id:musukahan:20170411130547j:plain

 

 で、チャーリーパーカーの「オーニソロジー(Ornithology)」という曲のテーマ部分を、ギターを使って解説しているこの動画に行き着いた。

(02:11辺りからデモ演奏が始まる)


ジャズギターレッスン【10】チャーリーパーカーに学ぶビバップ語法(Ornithology編)

 

おお、解説も分かりやすい、すげぇ参考になる………が、タブ譜がねぇ!!!

ということで、めんどくさいけど作った。押さえるポジションは動画の通りではなく、自分が押さえやすいポジションに変えている。

 

ver1

f:id:musukahan:20170411152943j:plain

f:id:musukahan:20170411154444j:plain

f:id:musukahan:20170411154450j:plain

f:id:musukahan:20170411154454j:plain

f:id:musukahan:20170411154500j:plain

f:id:musukahan:20170411154506j:plain

f:id:musukahan:20170411154510j:plain

 

※小さくて見にくい場合は拡大するか、コメントしてください

【フレッツ光】プロバイダが原因で速度が低下しているかどうか調べる方法

どうも偽ムスカです。

今回は「インターネットの速度が全く出なかったが、プロバイダを変更したら改善した」という話しだ。 

※ちなみにもともと「ビッグ◯ーブ」というプロバイダを使用していた。

はじめに

私が利用している自宅インターネットの回線事業者は「NTT西日本」で、
フレッツ光ネクスト ファミリースーパーハイスピードタイプ隼」というサービスを利用している。

f:id:musukahan:20170410173227j:plain

このサービスは、下りで最大1Gbps(1000Mbps)という速度でインターネットを利用できるハズなのに、いくつかの速度測定サイトで何回測っても、昼間で20Mbps、夜間になると2Mbpsという脅威の遅さであった(有線接続したパソコンで計測)。
※時間帯によってインターネットを使用している人数が違うため、昼間と夜間では速度に大きな差が出ることが多い
 
夜間2Mbpsというスピードだと、youtubeなどの動画サイトではちょこちょこ止まるし、何かのファイルをダウンロードしようとしても大変な時間がかかる。また私は、友人と一緒にPS4でオンラインゲームをやるのだが、ラグが酷くてプレイに支障をきたしていた。

 

本来、インターネットの速度が出ない要因はいくつかあり、列挙すると

  • LANケーブルの種類
  • 無線LANルーターの性能
  • LANハブの性能
  • そもそもパソコンやスマホが古すぎる
  • プロバイダのせい

等が 挙げられるだろう。これらの中から、今回の記事では「プロバイダが原因による速度低下」について書こうと思う。

 

プロバイダが原因かどうか調べる方法

プロバイダを乗り換える前に、本当にプロバイダが原因なのかどうかを調べる方法がある。
下記の(1)と(2)の方法で、速度測定をしてみよう
 

(1)インターネット上のサイトで速度測定を行う

www.musen-lan.com

 

※ちなみにムスカの場合、上記サイトを含む複数のサイトで測定したところ、プロバイダ変更する前は夜間2M程だった

 

 

(2)プロバイダを介さない方法で速度測定を行う
 
 

 

 

さぁどうだっただろうか。(1)と(2)で大きな差が見られる場合は、速度低下の原因がプロバイダである可能性が非常に高くなる。逆に差が殆どない場合は、プロバイダ以外が原因である可能性が高い。


ちなみにムスカの場合、(1)のサイトだと昼間は20M程で夜間は2M程、(2)だと昼夜ほとんど変わらず90Mという測定結果だった。つまり「プロバイダが原因である可能性が高い」という結果になった。現に、2016年5月にプロバイダを変更した所、(1)のサイトで測定しても、昼夜殆ど変化なく70~80Mという速度が出るようになり、ネットの速度も目に見えて速くなった。

 

最後に

 速度が改善したと言っても、光回線の割に100Mを超えておらず、他のプロバイダに変更すれば更に速度アップの可能性はあるが、今のところネットをしたりオンラインゲームをしたりするのに不自由はないため、そのままにしている(100Mを超えないのは、うちがど田舎だからかなぁ…)

あ、ちなみに、プロバイダを乗り換える時は「価格ドットコム」などのサイトから乗り換えを行えば、キャンペーンでキャッシュバックがもらえたりするからおすすめ。ムスカも1万5千円貰った。うひょー!!

 

 

 

本屋に行ったら便意を催す現象

f:id:musukahan:20170410130424j:plain

どうもムスカです。

 

ムスカはよく本屋へ行く。しかし本屋へ行くと、高確率でウンコがしたくなる特異体質の持ち主である。

 

…と思ったらコレ、特異体質じゃなくて結構”あるある”らしいね。しかも「青木まりこ現象」とかいう名前までついてるらしい、ワロタ。

 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意に対して与えられた日本語における呼称である。この呼称は1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]

青木まりこ現象 - Wikipedia

 

先日夜中にポケモンgoをしながら自宅近くを徘徊し、休憩がてらに入った本屋でこの現象に見舞われた。
最初のうちは便意もたいしたことなかったため、何食わぬ顔でヤングジャンプを立ち読みしていた。
しかし途中からどんどん便意が強くなり、もう最終的には読んでいる漫画(キングダム)の内容もサッパリ頭に入ってこなくなっていた。
もはや「立ち読みしている客」ではなく、「雑誌を手に持ち顔をこわばらせている不審者」になっていた。

コレはイカンと思い店を出て、自宅までの道を足早に駆け抜けた、内股で。
夜風が冷たかった。通行人の視線も冷たかった。

 

 

回りにくい鍵の対処法

どうもムスカです。

今回は「鍵が回りにくい時は鉛筆で調子が良くなる」という話しだ。
間違ってもクレ5-56は使うな!壊れるぞ!

はじめに

ムスカはサラリーマンである。仕事場の同僚やおばちゃん事務員などが、よくクソ下らない報告をしてくる。
例えばこないだは、

 

事務員「このリモコン壊れたみたい」

ムスカ「電池を変えたまえ」

→リモコン動いた

 

とか

 

同僚 「この電気ポット、ここのランプが点滅してるけど、コレ何??」

ムスカ「説明書を見たまえ」

→解決…みたいな。

 

 

『リモコンが動かなくなったら普通まず電池交換だろうが!!おめぇの家では電池が切れるたびにリモコン買い換えてるんかっ!! このバカタレっ!! ポットのランプの一つ一つを、何でオレが把握してると思ってるんだコラ!!』
と心の中で叫んでおく。

 

今日は今日で、


「ここのドアの鍵がまわりにくいです。どうにかできる??」だとさ。

『おれは便利屋じゃねぇんだよ、バルスすんぞ!!!!!てめぇが手に持ってるスマホは何のためにあるんだ、困ったら検索しろ!!!!!』
と叫びたいのをグッと我慢して、google先生に聞いてみた。

Google先生のありがたき教え

f:id:musukahan:20160826172126j:plain

↑こんな感じで

  1. エンピツの芯を削って粉にする
  2. 削った粉をカギにまぶす
  3. カギ穴に差し込んで回す。

以上!!


①~③を3回程繰り返しただけで、本当に鍵の調子が良くなった。正直驚いた。
※紙を最初に2つに折っておくと、キーに粉をまぶしやすくなるんだって

 

エンピツの芯の粉をふりかける量は、見た感じは付いていないぐらいでもいいらしいが

f:id:musukahan:20160826172216j:plain

ムスカはイメージで言うとこれくらいかけてしまった。

今のところは不具合は出ていないが、あまり大量にふりかけない方がいいだろう。

 

また、上で紹介した方法がメンドイ場合は、

f:id:musukahan:20160826172259j:plain

↑の方法でもいいらしい